サバゲー(夜戦)におすすめのナイトビジョン・ベスト5
サバゲー(夜戦)におすすめのナイトビジョンをご紹介します。日本でも様々なタイプのナイトビジョンを購入することが可能ですが、サバゲーで使うとなると、ヘッドマウントタイプか、銃器にマウントできるタイプがベストですよね。スコープやダットサイトの後ろにマウントできるタイプを集めました。(アマゾンでは品薄ですが楽天では絶賛販売中です。)
- 国内で手に入る数少ない銃にマウントできるデジタルナイトビジョン・PVS-14
- Pulsar N750・パルサー・ウィーバーマウント
- Bushnell・DIGITAL SENTRY 2×28ナイトビジョン【PVS-14モデル】
- PULSAR 赤外線暗視ライフルスコープ SENTINEL GS 2×50 & 2×60
- 両手が使えてサバゲーにおすすめパルサーのヘッドマウント・ナイトビジョン
1.国内で手に入る数少ない銃にマウントできるデジタルナイトビジョン・PVS-14
PVS-14は20mmレールにセット出来て、さらにヘッドマウントアダプターを使うと、ヘッドセットとしても使えます。
PVS-14はレプリカですが、5倍のズーム機能と、最短で60cm程度でピントが合うので使い勝手もいいです。
ちなみに本物はアメリカ軍やNATO諸国などで採用されています。
詳しくはこちらです。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
[NB] AN/PVS-14タイプ ナイトビジョン/[新品]/マルチカム/スコープ・ライトなど
2.Pulsar N750・パルサー・ウィーバーマウント
20mmレールですが、ピカティニーではなく、民間使用のウィーバーレールに対応しています。
デジタルナイトビジョン仕様で解像度は第二世代相当です。
パルサーのライフルスコープタイプの性能をまとめている表はこちらです。↓↓↓↓↓↓
送料無料 新品●Pulsar ナイトビジョン デジタル赤外線 暗視スコープ Pulsar N750 ●パルサー Pulsar N750 ウィーバーマウント サバゲー
3.Bushnell・DIGITAL SENTRY 2×28ナイトビジョン【PVS-14モデル】
ブッシュネル社の、AN/PVS-14のスタイルを再現した「AR OPTICS」シリーズのナイトビジョンです。
付属のマウントで、M4A1カービン、NVマウント付ヘルメットに装着可能です。
視界は2倍率になっています。
ようはPVS-14のパクリですが、個人的にはもう少し本物のPVS-14に見た目を寄せてほしかったなと思うところですが、レーツとヘルメットに装着できる点は本家と一緒です。
Bushnell/サイトロン扱い ARオプティクス DIGITAL SENTRY 2×28ナイトビジョン [AR1428BK] [取寄]
4.PULSAR 赤外線暗視ライフルスコープ SENTINEL GS 2×50 & 2×60
パルサーのスコープタイプのナイトビジョンで10万円台と唯一に安めの価格設定になっているSENTINEL GS 2×50 & 2×60です。
パルサーはベラルーシ製で、軍事用レベル赤外線暗視スコープというか、実際に各国の軍隊で採用されています。
SENTINEL GS 2×50 & 2×60の増幅管は1.5世代と、パルサーのナイトビジョンの中では最大探査は150mと短めですが、さばげーで150mも認識できれば十分ですし。
20mmレールにマウントできるのがうれしいです。
パルサーのナイトビジョンの詳しくはこちらです。
SIGHTRON 赤外線暗視ライフルスコープ SENTINEL GS 2×50
5.両手が使えてサバゲーにおすすめパルサーのヘッドマウント・ナイトビジョン
スコープタイプの規制は厳しいのに反して、ヘッドマウントタイプのナイトビジョンは日本でも数多く出回っています。増幅管の性能も2.5世代と民間で購入できる最大の性能を誇るものも多いです。
少し価格は高くなりますが、パルサーのナイトビジョンを購入して性能的に不満という事はないと思います。
メガネユーザーでもピント調整で問題なくしようできるので安心して購入できます。